
女性と違いメンズの似合う髪型って正直めちゃくちゃ難しいです。女性みたいに長さが無い分微妙な変化をつけて行かなければいけないからです。
今回はウェーブタイプの骨格に基づいた似合いやすい髪型を紹介します
スポンサードサーチ
骨格ウェーブタイプとは
骨格ウェーブタイプさんは華奢に見られやすく、デコルテが非常に薄く平面的なので体全体が貧相に見られがちなメンズを指します。
他にもストレート、ナチュラルと3タイプに分けられるのでご自身のタイプが知りたいメンズはこちらをご覧ください
骨格の特徴
またまた復習になりますがウェーブタイプさんの骨格の特徴です
- 華奢に見られやすい
- 鎖骨が小さく出ている
- 筋肉がつきにくい
- 首が比較的眺めである
どちらかというと中性的な体格の人が多い印象で、ジャニーズの方達は結構ウェーブタイプが多いです

骨格が小さく華奢に見えやすい分服装は少しタイト目が似合います。
似合いやすい髪型
ウェーブタイプのメンズに似合いやすい髪型には3つのポイントがあります
Aライン
デコルテラインが薄くどうしても華奢に見られてしまう為、Aラインシルエット=襟足のあるウルフスタイルが非常にオススメです
体格が小さく見えてしまう分、髪型もコンパクトにまとめると非常に寂しい印象になってしまいますのでスッキリさせすぎるよりは少し長さを残し髪を遊ばせるのが丁度いいです

軽さのあるミディアムヘア
短くて重たいスタイルだとコンパクトになりすぎ、バランスが取りづらくなります。軽さと長さでボリューム感や動きを出していくのが似合いやすいポイントです。
前髪も短めや、がっつり上げていくよりも少し長めに残し下ろしておくのがポイントです

動きのあるウェーブヘア
ストレートなヘアも中性的な骨格のウェーブメンズには合うのでNGでは無いですがふんわりと柔らかなウェーブがある方がより一層お似合いになります。
ハードなパーマではなく緩めのスパイラルパーマやニュアンスパーマで優しい印象のスタイルにするのがオススメです

スポンサードサーチ
似合わない髪型
全体的にミディアムな髪型が似合うので逆のショートになると途端に幼くなりすぎたり、なんか違うな・・・といった印象になってしまいます

ソフトモヒカン
聞いたことがある人も多いのでは無いでしょうか?
比較的チャレンジしている人が多いヘアスタイルで、サイドとバックをしっかりと刈り上げているのでスッキリ感が非常にあります
AラインというよりはIライン寄りになりクールさが増すので少し似合いにくいです。幼く見えすぎてしまう場合があるのでスッキリさせたいのであれば前髪は少し長めに残しておくのがベストです◎

ベリーショート

刈り上げのレベル、短さともにソフトモヒカンより攻めています。ここまでいくと似合いにくいを通り越して本当に似合いません。
なんとなく自分でも感じてると思います。あ、これ似合わないな。って
男らしくワイルドなメンズに似合い、ウェーブさんは真逆の優しい印象なので短くしたくてもソフトモヒカン程度で抑えてる方がいいです


ストレートヘア
超絶ナチュラルヘアのサラサラストレートです。
全く似合わない訳ではないですが頭がコンパクトになり過ぎてしまうので少しパーマで動きをつけてあげる方が更に似合います
CカールやSカールといったパーマがオススメです。
ストレートヘア、スタイリングなしで楽なんですけどウェーブタイプのメンズはすこーしだけ動きをつけてあげましょう!

オススメスタイリング剤
メンズのスタイリング剤は基本的にハードを使用しますが。ウェーブタイプのメンズに至ってはパーマやアイロンで動きを付けるのがどのヘアスタイルでも似合いやすくなるポイントです
その為今回はソフトなスタイリング剤を紹介します
柔らかめのソフトワックス
ハードと違い水分が多いので髪の毛に非常に馴染みやすいです。特にパーマを当てている場合にハードワックスを使うと髪が引っかかり上手くカールが出なかったりスタイリングができなかったりします
ソフトだと自然なカールやボリューム、束感も出せるのでバッチリスタイリングしてると思われたくない人にもオススメです!
柔らかい質感が出せるソフトムース
あまり使用しているメンズは少ないかもしれないですが、泡状のスタイリング剤です。水分量が非常に多くパーマスタイル等に適しています。
ハードなムースだとバリバリに固まりますがソフトムースだと固まり過ぎず、ナチュラルなカールや質感を演出してくれます。
しっかりめにスタイリングしたい場合はハードワックス×ソフトムースみたいな組み合わせで使用してもOKです!

スポンサードサーチ
まとめ
ウェーブタイプのメンズさんは特にAラインシルエットが似合いやすくミディアムがオススメなので
- Aライン
- 軽さのあるミディアム
- 動きのあるウェーブヘア
これを意識していれば基本的になんでも似合いやすいです^^
メンズ専門の美容師をしながら美容法や健康面での知識をアウトプットしています。メンズならではの身嗜みやモテる為には?を共有しますので是非参考にしてください。