
2021年3月に独立予定です。新HPですので是非チェックお願いします。
メンズ専門美容室↓↓

今回はメンズのお客様が美容室に来るとき、またはご来店されたとき
- 担当のスタイリストに聞きたいけど聞きづらい
- 本当はこれってどうなの?
- スタイリストさん迷惑に思ってない?
等不安に思っている事や、悩める質問に答えて行きます
イナダの事やお店の事をまだご存知でないメンズは是非こちらをチェックしてみてください
2021年3月に独立予定です。新HPですので是非チェックお願いします!
↓↓

スポンサードサーチ
目次
予約は絶対にしないといけないの?

お店によりますが基本どこも
【予約優先制】です
分類としては
- 予約なし、先着順
- 予約優先制
- 完全予約制
です
その中で特に多い【予約優先制】
Nobleも予約優先制ですがその名の通り
- 予約していただいているメンズは予約時間に施術
- 予約なしの飛び込みの場合前後の予約状況により、すぐ施術できる又は少し待ってもらう。最悪施術できないので出直すパターン
折角ご来店いただいても予約がパンパンすぎると施術できません(汗)
ですので、できるだけ予約はしてください!
当日急に美容室に行きたくなるってメンズも少なくないと思います
電話でもLINEでもOKなので一言
「今日空いてます?」
と聞いていただければ「○○時空いてますよ!」とお伝えできますので
予約なしのご来店も嬉しくてありがたいですが折角来て頂いたのに施術できずにお帰りになるのが非常に申し訳ないです
ですので

予約時にリクルートポイントめちゃくちゃ使っても大丈夫?

これはですね・・・
バンバン使ってください!(笑)
たまに
「ポイント使ったらお店に利益ないんじゃない・・・?」
と心配してくださる観音菩薩のような心をお持ちなメンズがいらっしゃいます
安心してください
「入りますよ!」古いっ・・・
当日お客様からお支払いただく金額は減りますが後日リクルート社からポイント分の金額が振り込まれます!(オーナーじゃないから知らないけど)
お客様も僕たち美容師側もWIN-WINになれるようになっていますので
ポイントが非常に貯まるメンズだと毎回全額ポイント払い
なんて事もありますが全然ウェルカムです、ポイント消費って意外と困ると思うので使えるとこで使っておきましょ!
ですので

スポンサードサーチ
担当の指名ってしなくちゃいけないの?

正直なところ指名を絶対にしなければいけないことはないです!
ただ指名をしていただくことにより
同じお客様を継続して担当させてもらうことが可能になります
そうすると
- お客様の好みが把握できるようになる
- 前と同じで!いつもと一緒で!が伝わる
- 今後のスタイル計画が立てられる
と言ったメリットが出て来ます
逆に指名をあえてしないことで
- 色々なスタイリストと話せる
- 毎回担当が違うから全く同じスタイルにはならない→新鮮
と言ったところがメリットで出て来ます
お店によると【指名料】とかもありますが
Nobleで指名料は頂いておりません
賛否両論ありますし人にもよりますが個人的には
指名していただける方が好みも把握しやすくなります
好きなスタイルもなんとなくわかってくるので、特にいろんなスタイリストと話したい!という希望がなければ

スタイリング剤ってつけて行っても大丈夫?寝癖のまんまは?

スタイリング剤付いていても寝癖でも問題ありません
個人的にはむしろスタイリング剤つけて来てほしいです(笑)
僕たち美容師がみるメンズのお客様は基本Noスタイリングだったり
僕たちが最後スタイリングしている、いわゆる
【美容室に来ているお客様】です
普段ご自宅でどんな風にセットしているのか?どれくらいスタイリング剤をつけているのか?
と言ったところが正直全くわかりません・・・
ですのでスタイリング剤を付けてのご来店は美容師側からすると更なるアドバイスやご提案ができるチャンスとなり、結果的にお客様により一層満足していただけるようになります

スポンサードサーチ
お店に行ってからメニュー決めたら怒ります?

怒るわけないでしょう!(笑)
カットは絶対したいけど、パーマカラーはしたいようなしたくないような・・・
なんて時もあると思います
そんな時は予約の時の備考欄に
「パーマかカラーも考えています」
といった様に記載するか、最初から
「カット&パーマ又はカット&カラー」
で予約しておくのも1つの手です
最終的にスタイリストと相談しながらメニューを決めていくと思いますのでメニューはノープランでも問題ありません!
ただ、予約状況によるとお待たせする時間が増えてしまったり時間の関係上できないパターンも出てくるのでそう言った状況を防ぐためにも
少しでもやろうかな?ってメニューがあるのなら初めから予約しておくのがベターですね!

どんなスタイルにしたいか決めて行かないと駄目?

全くそんなことありません
僕の指名のお客さまはほとんどスタイルを決めて来てません(笑)
お任せか、ご来店してその場でカウンセリングしながら決めることが多いです
勿論、決めて来ていただければスムーズに進みますので
それはそれでOKです
漠然とこんな感じかなー?というものがあればそこから
- お客様の好み
- 普段のスタイリング
- パーマが必要か
- カラーが必要か
と言った様に深掘りしながらカウンセリングしていき、最終的なイメージを共有しますのでご安心を^^

スポンサードサーチ
スタイルの画像って見せた方がいいの?
見せた方がいいです!
見せていただければ一瞬にしてお客様がしたいスタイルが把握できます
なんとなくイメージしててそれを口に出して頂いてもやはり人間
お客様とスタイリストの間でもしかしたら食い違いが起きるかもしれません
写真を見せて「これにしたい!」と伝えた上で全く違うスタイルが仕上がると
それは完全にスタイリストのミスです
ぶっちゃけスタイル画像って見せるの恥ずかしいかもしれません
【顔が違うからこのスタイル似合わなさそう・・・】
【こいつこの髪型するんかよ・・・とか思われたくない】
色々あると思いますが基本美容師は絶対にそんな事思いません
ご来店いただいたお客様をどうやってカッコ良くし、満足していただこう?
それしか考えていませんので安心してください
似合わせや髪質の違いも踏まえた上で、提案やカウンセリングをいたします

・どんな髪型が似合うかわからない
・したい髪型が見つからない そんなメンズは是非イナダにお任せください
一緒にヘアスタイルを作り上げていきましょう♪
ご相談はこちらのLINE@から!
姫路駅南徒歩3分の美容室に勤務。1児のパパ。26歳で姫路出身姫路在住。メンズに特化しメンズ比率9割以上の支持率。ただカッコよくなるだけでなく清潔感や、ご自宅での再現性を大切にしメンズに必要不可欠な身だしなみを整えるお手伝いをしています。